起き抜けにすがすがしい朝景色を眺めながら深呼吸

最終日の朝、ホテルのバルコニーからの朝景色は癒し度たっぷり! 秘境過ぎない台南という地に、こんなにも自然にあふれる癒しの風景があったとは! 朝からゆっくりお風呂に入ったりして、優雅に1日をスタート。
朝から活気のある水仙宮市場を散策

肉や魚、野菜、果物など鮮度の高いものが一挙にそろうローカル市場・水仙店市場へ。朝の活気あふれる市場をのぞき朝から元気をもらいました! 写真は水仙宮市場と隣接する美食地帯・永楽市場側の道で。今回は弾丸で時間があまりなかったため、美食巡りは残念ながらできず…でしたが、台湾らしいワクワクの朝景色に出会えました!



店頭に並ぶフレッシュな食材の数々…圧巻です! キッチン付きのお部屋を借りて、食材を買い込んで調理したくなるほど。「釣りが趣味なので、魚屋さんに釘付けでした! 見たことのない台湾近海ならではの魚がたくさんで楽しかった~」
-
水仙宮市場
住所:台南市中西區海安路二段 230 號
営業時間:早朝~お昼ごろまで(店舗により異なる)
休み:第4月曜日(店舗により異なる) -


営業時間:早朝~お昼ごろまで(店舗により異なる)
休み:第4月曜日(店舗により異なる)

台南の朝ごはんといったら…必食は牛肉湯!

台南の朝ごはんで絶対に食べたいのが牛肉湯。スープの作り方はお店によって異なりますが、果物と野菜に牛骨を煮込んでできたスープに、ややレアめの牛肉が入ったもの。この日は火曜日で、目星をつけていた牛肉湯の有名店が軒並み休みで…ちょっと離れた場所ではありますが、やっとのことで探し出したお店まで遠征。

オーダーすると、キッチンで店主のおばちゃまが、牛肉を手切りしていました。生のまま軽くしゃぶしゃぶしたくらいのレアな牛肉をいただくのが牛肉湯の決め手! 肉のくさみが少なく、とはいえお肉の味はしっかりしていて、柔らかい肉質。なかなかおいしいです! スープも濃すぎず薄すぎず、程よくて旨みたっぷり。

牛肉はスープとともにいただいてもいいのですが、甘いとろみ醤油ソースに生姜が添えられた小皿に浸し、生姜とともにいただくとさっぱりしながらも味変できて良き!

「牛肉湯だけでなく、炒飯も記憶に刻まれるレベルですごくおいしかった!」街の中心地から少し辺鄙な場所まで、歩いてみた甲斐がありました! 行き当たりばったりだけれどいいお店に出会えると幸福度が倍増。それも旅の醍醐味ですね。
-
郭牛肉湯
住所:台南市北區西門路四段 101 號
営業時間:7:00〜14:00
休み:水曜 -


営業時間:7:00〜14:00
休み:水曜

レトロな煎餅店でラストのお土産買い!

台南に行くと言ったら、友人知人何人かからおすすめされた煎餅店・連得堂餅家。

昔ながらの手焼きで1枚1枚丁寧に煎餅が焼かれています。日本でいう瓦煎餅のような感じ。店頭には試食もあり、煎餅の種類は、「鶏蛋(たまご)」「味噌」の2種。鶏蛋のほうは優しい甘さ、味噌は甘じょっぱさにヤミツキに。なんてことないシンプルさ、いつかどこかで食べたことあるような気もするのですが、袋もレトロで味があるし、買って帰りたくなる魔力があります! 作られる量が限られるうえ大人気のお店なので、購入はひとり2袋までという制限あり。希少価値が高いのにもそそられますね!
-
連得堂餅家
住所:台南市北區崇安街 54 號
営業時間:8:00〜20:00
休み:日曜 -


営業時間:8:00〜20:00
休み:日曜

台南駅近くのレトロかわいいスターバックスに立ち寄り

台南駅から徒歩5分ほどのところにあるスターバックスはがステキだから必見!と聞き、リミットはまあまあ迫っていましたが、やはり欲が出て立ち寄らずにはいられず…。文化財の指定を受けている「臺南文化創意產業園區(台南文創園区)」内にある店舗はレンガ造りの建物×ターコイズカラーの窓枠がアクセントになり、とってもフォトジェニック!

台湾のスターバックスには地域限定のマグのほか、キッチュなデザインのグッズも豊富。行く先々でチェックしたくなるかわいさです。コーヒーを楽しみつつ、ぜひチェックしてみて。
-
スターバックス 台南文創門市
住所:台南市東區北門路二段 16 號
営業時間:7:30〜18:00 -


営業時間:7:00〜18:00

ローカル電車に揺られて新幹線の台南駅へ


台南駅といっても、ローカル線の駅と新幹線の駅は離れたところにあるので、要注意! 街中に近い台鐵の台南駅から「沙崙線」に乗り、終点の台鐵「沙崙」駅へ。その駅が高鐵新幹線の台南駅とつながっています。ローカル線は外見もシートも懐かしい雰囲気でほっこり♪
台湾の駅弁を食べて、最後の最後まで旅を堪能

終わってしまう旅を惜しみながらも、最後まで全力疾走で(笑)! 新幹線の台南駅の駅弁売り場で駅弁をゲット。空港方面へ向かう新幹線の中で駅弁をいただき、台湾味をしっかりと心にも胃腸にも刻んで…。

一見肉々しい台湾の駅弁ですが、お肉の下にはたっぷりの野菜が隠れています。想定以上の量があり、お肉も野菜もバランスよくいただけるのが魅力です。

駅弁売り場は高鐵新幹線の台南駅の改札内に。
新幹線は桃園駅下車。MRTに乗り換えて桃園空港第一ターミナル駅で降りて空港へ。

桃園空港15:35発 IT202便にて帰国(成田着)。おつかれさまでした!
これにてぎっしり欲張りな2泊3日の高雄~台南旅はフィニッシュ!
「台湾南部への旅は、台北とはまた違うリゾート気分を味わえて楽しかった! レトロで懐かしい昔ながらの台湾らしい風景に加え、新しい台湾の空気感にも触れられて大満足。高雄&台南、またじっくり深堀りしに行きたい!」

ライター 門司紀子
国内外のとことん欲張る旅が大好きな〝弾丸トラベライター〟であり、美容エディターとしても20年以上のキャリアをもち、雑誌やWEB媒体を中心に執筆中。「回遊魚のように止まっていられない」と言われることが多く、強靭な胃腸をもつ食いしん坊。最新著は台北の最新グルメを欲張りに網羅したガイド本『台北エリア別満喫旅 食べまくり!』。その他、著書に『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』『台湾妄想旅ごはん』『たった2コの食材でキレイになれる魔法の“ニコサラダ”』(すべて小学館)。
Instagramアカウント:@norikomonji

ライター 門司紀子
国内外のとことん欲張る旅が大好きな〝弾丸トラベライター〟であり、美容エディターとしても20年以上のキャリアをもち、雑誌やWEB媒体を中心に執筆中。
「回遊魚のように止まっていられない」と言われることが多く、強靭な胃腸をもつ食いしん坊。最新著は台北の最新グルメを欲張りに網羅したガイド本『台北エリア別満喫旅 食べまくり!』。その他、著書に『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』『台湾妄想旅ごはん』『たった2コの食材でキレイになれる魔法の“ニコサラダ”』(すべて小学館)。
Instagramアカウント:@norikomonji