
韓国式お粥で胃腸を整える朝ごはん
韓国式お粥で朝ごはん

1日目にはそんなに食い倒れていないものの、おいしいものを欲張りに楽しみたい2日目。朝ごはんはあっさりとした味わいで消化もいいお粥でスタート。韓国のお粥は日本以上にバラエティーに富んでいて、海鮮を使ったものなど滋味深いお粥が多いのも特徴です。

愛鈴さんはアオサ粥を、萌月さんはアワビ粥をオーダー。「お粥って風邪の時に食べるもの、って思っていたけれど…この優しい味わいにハマりそう!」(愛鈴)「おいしくて一気に完食しちゃった」(萌月)アワビ粥はとくに、滋養強壮にぴったり!
軽やかな味わいなのに元気をしっかりチャージできるお粥、ソウルの朝ごはんにおすすめです。

松竹
서울특별시 중구 수표로6길 31
最寄り駅:地下鉄3号線、4号線「忠武路」駅
(営)<月~金>7:00~22:00、<土・日・祝>7:00~15:00 (休)旧正月

明洞の繁華街を散策
明洞の繁華街を散策

朝ごはんを食べて一度ホテルに戻り、チェックアウトして荷物を預けたら…ソウルイチの繁華街として有名な明洞(ミョンドン)へ。今回は明洞まで徒歩圏内のホテルだったので、街並みや行き交う車や人々を見ながら、徒歩で。2日めは無理せず、夕方まで明洞エリアを楽しむプランにしました!
コロナ禍で明洞はちょっと廃れたという意見も耳にしましたが、またここ数か月で以前のような活気が戻ってきたそうで、グルメもお買い物も、街歩きもやはり楽しい街!
東京でいうと竹下通り?渋谷センター街?のような、ある意味ベタではありますが、ソウルの勢いを感じられる場所です。

東京に進出もしている大人気のセレクトショップ「ALAND」ではおしゃれな雑貨をゲット!
店内には流行りのファッションアイテムも豊富で、買い物欲がそそられるワクワクするお店です。

わずか2分で目の前で似顔絵を描いて仕上げてくれる「ACORN CARICATURE(トトリカリカチュア)」。特徴をとらえていて、すごく似てる~♡
愛鈴さんは写真を見せて愛犬とのツーショットを(ツーショットになると2人分の値段9,000w×2に)。旅の思い出におすすめです!



韓国のプリクラは「自然に盛れる」との噂!
街中で見かけたらぜひトライしてみて。サングラスやカチューシャも自由に使え、エフェクトが異なるいくつかのブースがあるので、人生イチの1枚をぜひ!

ドラム缶焼肉でダイナミックな肉に舌鼓
ドラム缶焼肉で有名な明洞ソソカルビ

日本の食通&韓国通の間でもコロナ禍以前から人気だったのが、明洞にあるドラム缶焼肉店「明洞ソソカルビ」。特製のタレに付け込まれた骨付きカルビを、ドラム缶をの上部にセットされた練炭の網で焼く、なんとも大胆な焼肉なんです。しかも立ち食いスタイル!

入店すると、人数分のお肉が運ばれてきて、最初はスタッフの方がハサミでカットしながらお肉を焼いてくれます。食べごろになったら合図をくれ、残りは自分でジュージュー焼く感じ。

「いただきま~す!」とひと口、頬張った瞬間から、「うまっ♡」が止まらなくなったふたり。1人前170gあるカルビ肉、最初は多いように感じますが、食べ始めるとあっという間…。「もっと食べたい♡」ってなる人が続出中。
立ち食いのかなり年季の入ったレトロなお店ですが、長年愛されるワケは肉のおいしさにあり!


たまねぎやごま、ニンニクなどが入ったちょっと甘みのある特製のタレがまた、止まらなくなるおいしさ♡ ふたりも「また絶対に食べに来たい!」と何度も言っていました♪
ちなみにこちらのお店、メニューはお肉のみなので、キンパ(韓国式のりまき)やラーメン、ごはん、キムチなどのおつまみ、お酒やドリンクなどが持ち込み自由。お肉以外いろいろ一緒に食べたいときでも、持ち込んで気軽に飲み食いできるのも良心的!

バッグや上着などは、店員さんが手渡してくれるビニール袋に入れてなるべくニオイがつかないようにするのですが…店内は煙モクモク、食べ終わったことには着ている服に肉と煙のなんともいえないニオイが…。でも大丈夫!
退店時にはお店の外で、衣類用消臭剤を吹きかけてくれるサービスも(笑)! 帰国して即、洗える服を着てぜひ食べに行ってみてくださいね♪

明洞ソソカルビ
서울특별시 중구 명동7가길 20-8
最寄り駅:地下鉄4号線「明洞」駅
(営)11:00~22:00(L.O.21:30) 年中無休 ※カード利用可(一部利用不可の場合あり)

おやつにはもちもち映えベーグル
ABOUT BAGELのもちもちベーグル

立ち食い焼肉「明洞ソソカルビ」の後は、徒歩数10秒のところにあるベーグルカフェ「ABOUT BAGEL」でゆっくり座ってひと休み。ソウルでは昨今、ベーグルが大人気で、行列が絶えない気になるベーグルカフェもあるのですが…。今回は弾丸で時間に限りがあるので行列必至店は残念ながら諦め、明洞でベーグルを堪能しました♪


ベーグルの味は7~8種類くらい。冷蔵庫にはベーグルを使ったサンドイッチもありました。さらにフレーバーのついたクリームチーズも豊富。

「もっと奇抜な味を想像していたのだけれど…」。なんとも目を引くレインボーカラーのベーグルは生地にユニークな着色がされているものの、味はノーマル。クリームチーズとの相性がバツグンでした!
ベーグルの生地はもっちり、でも重すぎず、焼肉後でもおいしくいただけました(笑)。
インテリアもかわいい店内でベーグル&コーヒーブレイクして、いよいよソウル旅もラストスパートです!

ABOUT BAGEL
서울특별시 중구 명동7가길 22
最寄り駅:地下鉄4号線「明洞」駅
(営)8:00~19:00(なくなり次第終了) (休)日・祝 ※カード利用可

スーパーでお菓子などの韓国土産買い
K-Marketで韓国土産を購入

ソウル駅に大型スーパーがあり、時間があれば寄りたいところですが…弾丸なら明洞の街中にあるK-Marketでお土産買いするのがおすすめ。若干割高ではありますが、ここはTime is moneyです!
お菓子からドリンク、乳製品、韓国海苔、調味料、美容アイテム…そんなに広くないお店ですがひととおり欲しいものがギュッと凝縮されています。個包装のお菓子も充実しているので、学校や職場でのバラまき土産にもおすすめ。フレッシュなフルーツなども売っているので、旅の中日なら滞在中に食べるフルーツやヨーグルトをゲットするのもいいかも♪

K-Market
서울 중구 명동길 26 유네스코회관 104
最寄り駅:地下鉄4号線「明洞」駅
(営)9:00~24:00 年中無休 ※カード利用可

駆け込みラストごはんに明洞餃子
老舗名店の明洞餃子

「明洞餃子(ミョンドンギョウザ)」は明洞で50年以上愛され続ける、韓国式マンドウとカルグッス(手打ち麺)の老舗名店。「ソウルにくるたびに、とりあえず食べておきたい」ヤミツキグルメのひとつです。「ミシュランガイドソウル」にも何年も連続で掲載されている実力店。

まずは1Fにある券売機でオーダー。ひとり1品ずつのオーダーがマストで、前払い制です。コロナを経て、システマティックに進化していました!


「おなかもういっぱい」と言っていたふたりも、ついついお箸が進んで何個も食べてしまうおいしさ♡
マンドウの中には豚肉と野菜がぎっしり。薄皮なので意外にも軽やか。ごま油の香りが食欲をそそります!

マンドゥは実はサイドメニューで、明洞餃子の看板メニューはこちらのカルグッス。鶏がらベースのとろみのあるスープは、ニンニクも効いたヤミツキ味。
モチモチの手打ち麺の上には鷄肉ミンチやワンタンものっていてボリューム満点。ローカルの方々にも愛される味、ぜひご賞味を!

明洞餃子
서울특별시 중구 명동10길 29
最寄り駅:地下鉄4号線「明洞」駅
(営)10:30~21:00 (休)旧正月 ※カード利用可
2日目は明洞界隈でのプランでしたが、グルメに、エンタメに、買い物に…とにかく大充実! 1泊2日の弾丸でも十分にソウル旅を200%楽しめるんです! ぜひ旅プランの参考にしてみてくださいね♪
この後、ホテルに一旦荷物を取りに行き、地下鉄でソウル駅に移動し、ソウル駅から仁川国際空港まで直通の特急A’LEX(予約制)で空港へ。
アシアナ航空 OZ178便にて帰国
(仁川国際空港21:30発→羽田空港23:25着)
ソウル弾丸旅、おつかれさまでした♡

ライター 門司紀子
国内外のとことん欲張る旅が大好きな〝弾丸トラベライター〟であり、美容エディターとしても20年以上のキャリアをもち、雑誌やWEB媒体を中心に執筆中。「回遊魚のように止まっていられない」と言われることが多く、強靭な胃腸をもつ食いしん坊。最新著は台北の最新グルメを欲張りに網羅したガイド本『台北エリア別満喫旅 食べまくり!』。その他、著書に『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』『台湾妄想旅ごはん』『たった2コの食材でキレイになれる魔法の“ニコサラダ”』(すべて小学館)。
Instagramアカウント:@norikomonji

ライター 門司紀子
国内外のとことん欲張る旅が大好きな〝弾丸トラベライター〟であり、美容エディターとしても20年以上のキャリアをもち、雑誌やWEB媒体を中心に執筆中。
「回遊魚のように止まっていられない」と言われることが多く、強靭な胃腸をもつ食いしん坊。最新著は台北の最新グルメを欲張りに網羅したガイド本『台北エリア別満喫旅 食べまくり!』。その他、著書に『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』『台湾妄想旅ごはん』『たった2コの食材でキレイになれる魔法の“ニコサラダ”』(すべて小学館)。
Instagramアカウント:@norikomonji